コクデール昆布だしでつくる「たこ飯」
ずっとやってみたかった、コクデールの昆布だしを使った炊き込みご飯。
今が旬のタコで炊いてみました。

作り方はとても簡単です。
洗って水に浸しておいたお米に、
カットしたタコ、千切りにした生姜を乗せお出汁で炊くだけ。
今回は450gのお米に対し、お出汁450ml
(水400ml、コクデール昆布だし大さじ1、醤油大さじ1、
酒大さじ1、塩少々)で炊きました。
しっかりとした味付けがお好みであれば
少し濃いめに調整してくださいね。

炊飯器で炊いてもいいのですが、
ちょうどYOLOsに土鍋があるためせっかくなので土鍋炊きに。
お米と具材、お出汁をいれた土鍋をまずは強火にかけ、
沸騰したら弱火でじわじわ5分、
そして火を止めて20分蒸らせばできあがり。
蓋を開けるとたちのぼる湯気、お出汁とたこ、生姜の香り、
そしてしゃもじで底を返すと現れるおこげに歓喜です。
全体を優しく混ぜ合わせたらお茶碗に優しく盛り、お好みで薬味を。
大葉や白ごま、みょうがもいいと思います。

「昆布だし」ではありますが、
カタクチイワシの魚醤がベースになっているため
うまみに厚みがあるコクデール。
おなじ海鮮系であるタコのうまみとも共鳴し、
じんわりずっとおいしさが響き続けるような、
そんなタコ飯ができたと思います。
出汁をひく必要がないので手軽なのもありがたいです。
今回は醤油も加えましたが、
コクデール昆布だしと塩のみで炊いていただくと
より純粋に昆布のうまみを感じていただけると思います。
炊き込みご飯だけでなく炊きものや汁もの、だしまき、
うどんスープ、おでんなどなど和食全般との相性がいい商品です。
20倍の希釈で使用していただけるので、
少しの量でどんな料理も底上げしてくれますよ。

コクデール昆布だしの購入はコチラから